日本の平和は憲法第9条だけに頼っていいのか? | 軍事作家 橋本 純の反戦ブログ

日本の平和は憲法第9条だけに頼っていいのか?

憲法改正論議のとき、当然のように焦点となるのが「戦争放棄」を謳った憲法第9条となるわけですが、これは事実上の軍隊である自衛隊を保有するが故の必然ですね。

弾力的思考とか変な言い回しで、自衛隊は軍隊で無いと国民に嘘をつき続けている日本国政府は、野党が政権を握ったときですら、その解体に着手できませんでした。

それは、アジアのパワーバランスにすでに戦力としての自衛隊が組み込まれているからです。

海上自衛隊の存在は、アメリカ海軍にとって完全なるサブネービー、しかも実質世界第3位の海軍が彼らのバックアッパーなのですから。

しかし、その軍事力の保有を楯に9条を改悪することを、国民が納得できよう筈はありません。

現在の小泉内閣が、積極的に国連活動に自衛隊を参加させているのは自衛隊が平和のための部隊だという認知の為なのではなく、むしろ逆に諸外国にその軍事力を誇示するための示威活動です。

国連の常任理事国入りに必死なのも同じことです。常任理事国は一定の基準で、国連に兵力を供出しなければなりません。(忘れていませんか、国連は第二次世界大戦で日本と戦った相手そのものですよ)

首相のあまりに曖昧な答弁や、インタビューコメントの陰にあるこうした、右傾化の動きを見ずして、惑わされてしまうような愚挙だけは避けて欲しいものです。

愛国精神と右翼思想はまったく別物です。力による政権維持を国の威信に摩り替えるものが右翼です。

まず第9条は当然、手を付けてはならぬ聖域です。

しかし、実際には憲法の中には修正を要する箇所が他にもあるのは事実です。

こういった部分に手をつけることに私は異議を唱えません。

しかし、人権や女性の地位に関する文言には、いかなる改悪もすべきではない(当然でしょう)そして、けんぽうにおいて、自衛行為が戦闘行動と位置付けられてはならないと、心から願っております。